ペンなリンク

Palmax PD-1000 シリーズの製造・販売・サポート

Tidalpower Technologies Inc.
Palmax PD-1100 / PD-1000サポートをおこなっている台湾の会社. 旧 Palmax 社が過去に売ったものも含めて修理・サポートの受付をしてくれている. 英語でメールを出せば次の営業日には返事がくる.

Compal Electronics PMCC (旧 Palmax Technology)
かつての台湾 Palmax 社. 1999 年に Compal 社に買収され, 2000 年に PD-1100/1000 を Tidalpower 社に売却し, 2001 年に Compal Electronics PMCC と改名した. 現在 Compal PMCC 社は PD-1000 / PD-1100 の製造やサポートはしておらず,その業務は Tidalpower 社がひきついだ.

無効になったドメイン
一時期 palmax.net が旧 Palmax 社の公式サイトであったが palmaxtech.com に移転した.それもなくなった. palmax.com および palmax.com.hk は Palmax 社のサイトではなく,香港の代理店 SCHOT 社のサイトであったが,閉鎖された. 旧 Palmax 社の中文(台湾国内向け)サイトが palmax.com.tw であったが,これもなくなったもよう.

PD-1000 / 1100 のライバルたち

OQO
OQO.

VAIO type U
ソニー.

LOOX P シリーズ
富士通.

VersaPro モバイルノート(タッチパネル付)
日本電気. 個人で購入したい人は通販で.

メビウス PC-NH50K
シャープ.企業向け.約1.37kg.

TOUGHBOOK 18
松下.2.1kg.とても頑丈というふれこみ. 企業向けだが,個人でも通信販売で購入できる. 画面に映り込み防止加工がなされていてタッチパネルの弱点を克服している. 松下には他に CF-29 もある.
Panasonic 18

Libretto 50M, 愛称「ほほえみくん」
東芝リブレット にタッチパネルを搭載した,「明治生命のおばちゃん限定モデル」だそうだ.明治損保でも採用. もはや過去のマシンで,リンクすべきページもないけれど,もっとも Palmax に近いマシンだったのでここに残しておく.
TOSHIBA Libretto 50M aka Hohoemikun

キーボードなし
PBJ, Getac 他. 企業向け.

マイクロソフトがいうところの Tablet PC
Lenovo, Acer, HP, 富士通NEC, PaceBlade

Mac
Troll Touch TouchStar

ペン/タッチパネル液晶ディスプレイ
ワコムナナオシャープ サムスンイーヤマアイ・オー・データロジテックグンゼ クィックサン, TOTOKUコンテックElo Touch Newision, 他. ほとんどが企業向け.

コンセプトモデル,試作機,はりぼて,ベイパーウェア,絵に描いたもち,あるいは「近日」発売予定
HagakiPC, Tiqit, Estari

その他
一般流通にのらない「特定業務用」なマシンではタッチパネルを 備えたマシンはけっこうたくさんあるらしい. 具体的には医療機関むけ,保険外交員むけなど.

ペンな ひとびと

Cafe Chaos
速水さんのページ.PD-1000 PLUS 銀 のユーザ.CHANDRA から PD-1000 への乗り換え体験記と, PD-1000 から PD-1000 PLUS への移行体験記を掲載.

パーム飲茶
山根さんのページ.Palmax PD-1000 紫 の元ユーザ. わたくしが勝手に「香港特派員」に任命してしまったこの方は香港在住の日本人. 200X 個人輸入のページあり.

逆襲の浜田帝国
浜田裕介さんのページ.Palmax PD-1000 PLUS 銀 のユーザ. 「在りし日の物好き」というところに PD-1000Plus 活用記あり. Windows 2000 用のペンドライバあり.

Andreas' Homepage
Andreas Schweitzer さんのページ.愛称 Andy.英語.Palmax PD-1000 Plus のユーザ.Linux インストール情報あり.

Alan's Diary
Alan Cox さんのページ. Linux の世界では Linus のつぎに有名な人. 英語.Palmax PD-1100 黒 のユーザ. Linux インストール情報あり.

PD-1000 / 1100 の報道

「COMDEX/FALL 97 REPORT 11/18(二日目)」(19971118)
携帯PC技術研究所
このときはまだモックアップ(はりぼて)だったらしい.型番も PD2000 または PD2001 が予定されていた.

「COMPUTEX TAIPEI '98レポート」(19980604)
PC Watch.
Palmax PD-1000 が初めて日本に紹介された.わたくしは物欲を刺激されるも,台湾まで買いにいくというのもクレージーなので指をくわえて報道を見るのみ. [ムービー]

「WORLD PC EXPO98レポート ノートPC編」(19980930)
PC Watch.
日本で Palmax の実物が初めて見ることができた.しかしこのときはまだ販売はしていない.わたくしも幕張まででかけて実物をいじってきました.

「台湾製のLibrettoソックリVAIOカラー ミニノート」(19981128)
Akiba PC Hotline.
T-Zone での Palmax PD-1000 日本国内販売開始の報道. この報道のすこし前にわたくしは PD-1000 を購入した.

「Pen Palmax PD-1000」 (19981201)
雑誌「Pen Computing」.英語.
Palmax PD-1000 のレビュー記事.

「新春特別使用レポート Palmax PD-1000 」(19990106)
モバイル・ニュース.
Palmax の使用レポート.

「Small Wonder - The Future in the Palm of your Hand 」(19990404)
the new millennium. 英語.
香港出張のおみやげに Palmax PD-1000 を買って帰ってきた英国人によるレポート.

「COMPUTEX TAIPEI'99特別レポート」 (19990603)
日経エレクトロニクス.
COMPUTEX TAIPEI 99 にて PD-1100 登場.

「今週見つけた新製品 1999年9月11日号」 (19990911)
Akiba PC Hotline.
パソコン工房 での PD-1000 PLUS 日本国内販売開始の報道.

「First Looks: Palmax Pen is Pentium small wonder」 (19991201)
PC Direct (ZDNetUK). 英語.
英国で販売された PD-1100 の記事.


kimoto.cc > Palmax と わたくし > ペンなリンク